国鉄からJRに変わったころ
国鉄時代を懐かしむブログですが、そろそろ手持ちの純!国鉄時代の画像も少なくなってきましたので、今年からJRになっても活躍していた「国鉄型」もアップしますのでご覧頂きたいと思います。 僭越ながら、コメントを頂戴した折は、内容を拝見の上、公開とさせて頂きます。 また、コメントの非公開をご希望の方は、その旨をコメントにお書きください。
前の記事
│
このブログのトップへ
│
次の記事
2025年05月15日 18:30
品川客車区のど真ん中
先日、田町駅の付近に私用で出かけてきました。
地元からは山手線の内回りの利用が多いのですが、品川までは羽田空港までの利用頻度が多いので品川駅の変わりようは「もうここまで出来てきたのか」と日々感じていました。
で、品川から田町までの車窓は全く変わってしまい、国鉄時代を懐かしむ間もありませんでした。
田町電車区、品川客車区、東京機関区のこの三つの現業機関の思い出は大切にしたいと思い、田町を後にして帰宅しました。
1978年頃、構内に通じる高輪の秘密の道から品川客車区のど真ん中に・・・
「客車・貨車」カテゴリの最新記事
コメント(0)
│
客車・貨車
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
プロフィール
植木屋
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
昭和の車内販売
仙石線の工場入場車の引き渡し
事業用車輛52-クモヤ191
豊田電車区クモハ40061
事業用車輛51-クモユニ143
EF6647の赤富士
EF65536のあさかぜ
EF6477のお召回送
碓氷峠の、ろくさん
6月1日、ロクイチ
カテゴリ別アーカイブ
事業用車輌 (79)
旧型国電 (104)
直流新性能電車 (147)
交直流、交流新性能電車 (44)
気動車 (37)
客車・貨車 (46)
電気機関車 (98)
ディーゼル機関車 (36)
蒸気機関車 (3)
御召列車 (29)
ローカル線 (2)
鉄道連絡船 (5)
駅風景 (31)
民営鉄道 (13)
可部線 (12)
路面電車 (3)
1985年3月ダイヤ改正 復活ブルトレヘッドマーク (8)
番外編 (2)
資料など (2)
荷物・郵便の車両達 (2)
メッセージ
名前
メール
本文