国鉄からJRに変わったころ
9月よりJRになっても活躍していた「国鉄型」もご覧頂きたいと思います。 僭越ながら、コメントを頂戴した折は、内容を拝見の上、公開とさせて頂きます。 また、コメントの非公開をご希望の方は、その旨をコメントにお書きください。非公開をご希望でも、管理人からの返信のコメントは、個人情報を伏せて公開させて頂きます。
前の記事
│
このブログのトップへ
│
次の記事
2023年09月25日 18:00
フルムーンお召-1
39年前、昭和天皇皇后両陛下が、御成婚の折、お二人で訪れた福島県猪苗代湖畔に向かうため、東北新幹線は開業していましたが、原宿から在来線のお召列車で行かれることになりました。
この情報が流れ始めると、我々鉄道ファンは狂喜乱舞で、何時?何時頃?区間?と情報収集に励みました。
39年前の今日、9月25日早朝、大井工場から引き出され新一号編成に連結された、EF5861の前で乗務員の点呼を撮って北に向かいました。
「御召列車」カテゴリの最新記事
コメント(0)
│
御召列車
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
プロフィール
植木屋
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
183系1000番台グレードアップあずさ
飯田線ED62の貨物
イレギュラーな205系
クモハ53007
小春日和の根府川でEF66の貨物
157系、最後のユニットの廃車回送
試作車クハ103-902
事業用車輛-25 形は青でも旧型は茶色 クモヤ90105
そろそろ暖房が要るかな。蒸暖?電暖?
415系甲種輸送
カテゴリ別アーカイブ
事業用車輌 (29)
旧型国電 (53)
新性能電車 (94)
直流電車 (59)
交直流電車・交流電車 (18)
気動車 (15)
客車・貨車 (21)
電気機関車 (44)
ディーゼル機関車 (15)
蒸気機関車 (1)
御召列車 (14)
ローカル線 (1)
鉄道連絡船 (4)
駅風景 (8)
民営鉄道 (7)
可部線 (8)
路面電車 (3)
1985年3月ダイヤ改正 復活ブルトレヘッドマーク (6)
番外編 (1)
メッセージ
名前
メール
本文